ハート先生の心電図教室

[Next:刺激伝導系]

心電図セミナー

心臓病看護教育研究会では、全国各地で、さまざまな心電図セミナーを開催しています。是非この機会に、新人・ベテランを問わず多くのナースの皆様方に奮って参加下さるよう、ご案内申し上げます。 また、本セミナーは「ナースのための」とはなっていますが、ナース以外の医療関係者(医師、臨床検査技師、臨床工学士、薬剤師、理学療法士、救急救命士、診療放射線技師、その他)あるいは一般の方で心電図に興味のある方、どなたでも参加できます。多くの方々に心電図を理解していただけることを目標としています。

セミナー一覧

ハート先生の心臓病看護教育セミナーはこちらのリンクから

超初心者のための心電図セミナー -若草版-
心電図という難解な代物について、なんとか理解の筋道を開くための超初級心電図セミナー若草版を企画いたしました。  これは、1)初級セミナーに参加したものの何となくわかったような、でもちょっと難しかったと感じた方、2)もともと心電図なんて勉強するつもりはないけれど、上から講習会に行け、といわれて仕方なく勉強する方、3)今、学生で、心電図に関心はあるものの高い講習料のセミナーには参加できず、手頃なものを探している方、4)今まで、いろいろなセミナーに参加したものの、充分理解できず、心電図は自分には向いていないと半ばあきらめている方、5)その他、ともかく心電図が嫌いな方、そういう方々への新しい心電図講習会です。
目で見る心電図教室 不整脈編
ナースにとって、心電図は循環器のみならず全ての診療科に必要な診断情報であり、モニター波形や12誘導心電図波形の基本の見方を理解する必要があります。  しかし、一方で、これが解りづらいものでもあり、また、心電図の判読や心臓病の判断の際にはしばしば専門用語が飛び交い、難しい言葉が、ますます心電図の解り難らさを作っています。  このセミナーでは、不整脈を中心とした心電図の見方や用語の解説と、併せて、そのときの対応の仕方などについて分かりやすくお話します。さらに、ペースメーカー心電図について、その波形の捉え方や動作が正常であるか否かの判定方法についても解説します。  是非、この機械に多くの医療スタッフおよび関係者の方々に参加されますよう、ご案内申し上げます。
超初心者のための 目でみる心電図教室
今まで心電図を学習するために様々な努力を払って来たにも関わらず心電図が解らなくて困っている方、入職したばかりで心電図が特に解らず悩んでいる方、今さら知らないとは言えず、でも本当はよく解らずどうすれば良いかわからない方、その他心電図が理解が理解出来ず困っているナースの方々を対象とした超初心者のための心電図教室を開催しています。このセミナーは、豊富なイラスト漫画を使ったテキストと心臓のリアルな動画を駆使し解説いたします。
ワンランク上を目指す人達のための 目でみる心電図教室 中級編
このセミナーは、当会が主催いたしました基礎編の心電図教室などを既に受講され、あるいは心電図の基本をある程度つかんでいるナースの方で、さらに心電図について関連事項も含めて深く知りたい、もっと幅広く勉強してみたい、知識を整理して日常の業務で心電図をしっかり身につけたい、そういった方々を対象として行うものです。 ただし、けっして、いきなり難しい話が登場するものではなく、本セミナーの特徴であります動画を駆使し、できるだけ解りやすく、特に不整脈の見方を中心に解説されます。是非この機会に、心電図に関してワンランク上のレベルを目指しているナースの方々が多く参加されますよう、ご案内申し上げます。
心電図の基礎学習と、医学英語を分かりやすく学ぶための 目でみる心電図教室 特別編
ナースにとって心電図は循環器のみならず全ての診療科に必要な診断情報で、モニター波形や12誘導心電図波形の基本の見方を理解する必要があります。しかし、一方で、これが分かり辛いものであり、また、心電図の判読や心臓病の判断の際にはしばしば専門用語が飛び交い、難しい音楽が、ますます心電図の解りにくさを作っています。このセミナーでは、不整脈を中心とした心電図の解説と同時に、分かり難いとされている専門医学英語を略語も併せて、その理解の仕方を説明いたします。特に、院内で使われている心電図の用語、心臓病医学英語などを覚えやすく分かりやすくお話します。またテキストには「ハート先生の心電図教室 バイリンガル版」を使用し、本書は、専門用語に加えて、日常英会話も学習できる内容となっています。是非、この機会に心電図の基礎学習と専門用語の学習も同時に行える本セミナーに奮って参加されますようご案内申し上げます。
目で見る心電図教室(虚血性心臓病の理解と心電図判読のポイントを解り易く学習するセミナー)
心電図は循環器系のみならず、すべての診療部門において必要な診断情報です。しかし、必要性が高い反面なかなか理解しづらいものでもあります。 本セミナーは、心筋虚血における心電図変化をコンピュータ・グラフィックによる動画を用いて解説する、新しいスタイルの心電図講習会です。動画を活用することで、虚血性心臓病の発生、心電図や心臓動態の変化、胸痛などの症状が関連付けて理解できます。これによって今まで解り難かった心電図変化と心筋虚血病態との関連が容易に理解できます。
ベッドサイドでの心臓の診かた
心臓病の診断をベットサイドで正しく行うためには心電図モニター波形を理解することに加えて、基本となる脈の測り方、心音の聴取の仕方などを知る必要があります。しかし、特に心電図変化と血圧と脈拍の関係、あるいは心音の意味などについて総合的に理解することは、教科書を読むだけでは、なかなか理解し難いものです。このセミナーは、ナースが知るべきベットサイドで得られる患者情報の正しい理解の方法について、コンピュータグラフィックによる心臓の動画映像を用いて極めて解り易く解説される内容となっています。
初級心臓カテーテル教室
心臓カテーテル法は、古くより心臓病の定量的診断方法として確立されているものです。また、現在においては治療法としても発展し、冠動脈疾患や弁膜症、先天性心疾患など、多くの心臓病び対する診断と治療の要としての役割を担っています。しかし、一方で、心臓カテーテルという名前はよく耳にするものの、いったい何が具体的に行われているのかは、普段、なかなか実体を見ることができないために、実像をつかめないことがあります。心臓カテーテル法が、一体どういう方法で、具体的に何が、どうのようにして行われているのかを分かりやすく動画を使って解説いたします。
ペースメーカー集中講座
心電図を理解する上で、ペースメーカーに関連した事柄は、その表現に様々な記号や略語が多く使われることから、なかなか覚え難く理解しづらいものです。このセミナーでは、ナースの方々を対象として、ペースメーカー心電図の基本から日常の管理に必要な知識を、解り易い心臓の動画映像・アニメーションなどを駆使しながら解説いたします。
初級心電図モニタリング講座
心電図は循環器系のみならず、全ての診療科に必要な診断情報ですが、一方で、なかなか理解し難いものでもあります。現在、多くの病棟において、心電図は、モニター装置を使って日常的に監視されていますが、12誘導心電図と異なり、波形を判読する際には、モニター心電図の持つ特徴や限界について理解しておく必要があります。このセミナーでは、モニターに登場する心電図波形の基本的な見方や観察のポイントについて、分かり易い動画による教材を使用して解説いたします。

主催・講師

主催:心臓病看護教育研究会 講師:心臓病看護教育研究会会長・医学博士 市田聡

お申し込み方法

お電話でのお申し込み
各セミナーの紹介ページに予定表がございます。
お電話でのお申し込みを受け付けています。042-519-1610 までおかけ下さい。

[印刷用に表示][Next:刺激伝導系]

-----


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function mysql_connect() in /home/r9998890/public_html/cardiac.jp/internal/countup.ph:6 Stack trace: #0 /home/r9998890/public_html/cardiac.jp/view.php(15): countup('seminar.xml', 'ja') #1 {main} thrown in /home/r9998890/public_html/cardiac.jp/internal/countup.ph on line 6